蓄熱暖房機(ちくねつだんぼうき)の可能性
キュービックホーム 久文です。
わが社の松江営業所では、ご覧のような蓄熱暖房機が設置され、
この時期、大いにご活躍されております。
蓄熱暖房機とは、¥安い深夜電力を利用し、
電熱線で発生させた熱を特殊なレンガに蓄熱して、
蓄熱した熱で部屋を暖める暖房器具のこと。
そのメリットはといいますと
① 温風ではなく、
輻射熱で暖めるので、陽だまりの中にいるような上質の暖かさを楽しめる。
② 燃焼させていないので、空気がきれい
。火災の心配が少ない。火傷の心配も少ない。
③ 単純な構造なので、壊れにくく、メンテもほとんどなく長年使用できる。
④ 洗濯物がよく乾く
なんてところがあげられ、一方、デメリットはというと
① 深夜電力を活用といっても、どれほどに安くない電気代
② エアコンやファンヒーターのように、すぐにオンオフが出来るわけではない。
③ 大きくて、じゃまになりがち(特に使わない夏には、そう思える)
④ 機器が、けっこういいお値段(暖房機能だけなのに10~20万円くらい)
なんてところで、
とっても♪良いモノだと思えるのに、
イマイチ普及しないのは、エアコンやファンヒーターと比べてみた場合、
やはり デメリット ④ のところが、気になられるのかもしれません。
けれどよく考えてみると、④は初期費用で、長年使えて、故障もほとんどなし、
デメリット ①についても、通電しているその時だけ暖かいのではなく、
24時間ほんのりと暖かく、
電気代これくらい(日本スティーベル社さんのHPをご参照ください)なら、
床暖房を検討していらっしゃる方には、
十分比較検討される余地はあると思います。はい
ともあれ、この暖かさが、たまりまっせ~ん
…
(#^.^#) ぽかぽかぽか…う~ん…
はい
キュービックホーム 久文
※日本スティーベル社さんHP